【10月29日(金)】BeNTOワークショップ大阪開催!

BeNTO イベント お知らせ

2021.10.16

みんなで「ベントウ」をつくろう!

普段あまり目にしない西洋野菜を食べてみたい方、地域の野菜を料理に使ってみたい方を対象に、「都市農業を知る、野菜料理を知る」ワークショップをおこないます。

ワークショップを経て、みなさんはどんな野菜のお弁当を食べてみたいと思うでしょうか。
みなさんの声をもとに、野菜のお弁当を開発します!

★ワークショップ参加を申込む★

※本ワークショップの新型コロナウィルス対策についてはページ末尾をご覧ください。

|こんな方におススメです

✓大阪の農業を知りたい方
✓大阪府近郊で採れる野菜に興味のある方
✓農業に興味はあるけど、何から始めたらいいか迷っている方

 

|私たちの想い

都市農業はそこに関わるヒトが多ければ多いほど、その役割と理解が増します。
都市住民には、都市農業で生産された農作物を食べる『消費者』はもちろん、材料として調理加工する『飲食/食品事業者』など、様々な都市農業と関わるヒトが存在します。
BeNTOプロジェクトでは、都市農業で生産された農作物を使用した『ベントウ』を都市農業者、都市住民でつくります。

 

|ワークショップ概要

「みんなでベントウをつくろう!~都市農業を知る、野菜料理を知る」ワークショップ

日程 2021年10月29日(金) 14:30~16:30

場所 グリーンビレッジ交野

〒576-0033 大阪府交野市私市9-4-5 https://goo.gl/maps/CvLCTMoEJUEQRzun7

募集対象 都市近郊で栽培される野菜を食べてみたい方、料理に使ってみたい方

募集人数 5人

参加費 無料

|プログラム内容

―都市近郊の農業を知る
名古屋市近郊で野菜を作っている生産者の方や、 その野菜を普段使っている料理人の方から、都市農業のこと、野菜料理のこと、地域の農業のことについて伺います。

―畑や野菜とのかかわりを振り返る
ワークを通じて、ご自身の畑や野菜とのかかわりを振り返り、参加者同士でシェアします。

―みんなで「お野菜の弁当」を考える
ワークショップで知ったこと、考えたことから「食べてみたい野菜の弁当」のアイディアを出し合います。
みなさんの声をもとに、お弁当を開発します!

 


|お申込み方法

下記リンク先の申し込みフォームからお申し込みください。
追って事務局よりご連絡いたします。

★ワークショップ参加を申込む★

 

※新型コロナウィルス感染防止対策について
ワークショップの実施に際しては、開催するイベント規模等が類似すると判断した「公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に示された「イベント・講座等の実施に際して講じるべき具体的な対策 」を参考に感染予防対策を講じます。
講師、運営担当者はマスクを着用します。参加者の方もマスクの着用をお願いいたします。
また、当日の朝に検温していただき、体温が37.5℃以上の場合や体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
会場にも体温計、消毒液を設置し、1mの間隔を開けた座席配置で開催します。
試食の際は、加熱調理した野菜を1種類程度、個別に取り分けて提供する予定です。
なお、参加者による調理や具体的なメニュー開発はおこないません。

 

BeNTOに関わる

関東 / 東京


日程
2021年11月4日(木)
場所
シズールデリ&サンドウィッチーズ
〒1760011 東京都
練馬区豊玉上2-24-10ハイライフ桜台101

お申込みはこちら

東海 / 名古屋


日程
2021年10月23日(土)
場所
バナナ焼のパピリカ
〒466-0831 愛知県名古屋市昭和区花見通1丁目19−1

お申込みはこちら

関西 / 大阪


日程
2021年10月29日(金)
場所
グリーンビレッジ交野
〒576-0033 大阪府交野市私市9-4-5

お申込みはこちら