【レポート】関東都市農家研修@湯浅農園を実施しました。

イベント お知らせ 相談窓口 農家研修

2021.03.22

こんにちは!

BeNTOプロジェクト運営事務局の京極です。

2021年2月24日、千葉県松戸市東松戸の湯浅農園様にて都市農家研修を行いました。

湯浅農園様は最寄りの東松戸駅から徒歩3分、周辺には高層マンションや新しい住宅が立ち並ぶ、閑静な住宅街の中にあります。

敷地内のお宅にはご両親がお住まいで、湯浅さんご自身はご家族と近くのマンションにお住まい、そこから通われているのだそうです。

作業場から車で数分の場所に点在する8か所、約1.2haの圃場で、ハウスと露地栽培、葉物野菜を中心に生産されているとのこと。

今回は、そのうちの2か所を案内していただきました。

最初に案内していただいたのは、「ここが一番広くて40aくらいかな~」という、見晴らしの良い高台の圃場。 ハウスが2棟ありますが、現在、こちらは稼働しておらず、その横の露地でニンニクとえんどう豆を栽培中でした。

2か所めに案内していただいた圃場も見晴らしがよく、空気の澄んだ日には富士山も見ることが出来るという素敵な場所(今日は霞んで見えなかった…)で、こちらでは露地で長ネギを、ハウスで小松菜、ホウレン草、葉大根、二十日大根、ベビーリーフを栽培されています。

近くの矢切という地域で作られたネギは「矢切ネギ」というブランドで売れるそうですが、「ここは矢切じゃないのでタダの長ネギです(笑)」と湯浅さん。

今日は、ハウスで葉大根の収穫と、ベビーリーフの収穫を体験させていただきました。

葉大根は、青々とした立派な葉を束ねて引くと、ススっと地中から15センチほどの白い大根が出てきました。(おいしそー)

そしてベビーリーフ、こちらは、束ねてはさみでチョキチョキ。

床屋になった気分でカットしてくださいと言われ、バサバサと収穫。

ベビーリーフは一度切って収穫しても再生して何度か繰り返し収穫できるのだそう。

また、コンビニに出荷すると結構売れて、いいんですよ♪とのこと。

ベビーリーフを始めたのは最近だそうで、最初お父様に「ベビーリーフをやってみようと思う」と話したところ、「そんなもん売れるワケねー」と言われたけれど、やってみたら結構いい!! ということで、いまではお父様も乗り気だそうで。

最後に、収穫したベビーリーフの袋詰めも体験させていただきました。

袋に入れ、空気を入れて口をネジネジしてテープ止め。新鮮な葉がふわっと袋に入っていて、つぶれないように、という湯浅さんの気遣い、優しさのパッケージ手法に感動しました。

湯浅農園さんでは、近隣スーパーへ1日2回出荷、提携している近所のコンビニにも毎日出荷とのこと。

収穫~出荷、消費者の手に渡るまでの時間が断然短く、日本の物流がどんなに発達しても、都市農業で生産された野菜は、断然新鮮!!且つ安い!! という事がわかりました。

湯浅さんの今後の取り組みとしては、SNS発信や、コンビニ販売、個人宅配などに力を入れ、また、松戸市第一号の認定新規就農者認定を取得し、発展させてゆきたいとのことでした。

BeNTOに関わる

関東 / 東京


日程
2021年11月4日(木)
場所
シズールデリ&サンドウィッチーズ
〒1760011 東京都
練馬区豊玉上2-24-10ハイライフ桜台101

お申込みはこちら

東海 / 名古屋


日程
2021年10月23日(土)
場所
バナナ焼のパピリカ
〒466-0831 愛知県名古屋市昭和区花見通1丁目19−1

お申込みはこちら

関西 / 大阪


日程
2021年10月29日(金)
場所
グリーンビレッジ交野
〒576-0033 大阪府交野市私市9-4-5

お申込みはこちら