こんにちは!
今回も都市農業の魅力をお届けします!!
本日は、東京都板橋区の農家さん、「THE HASUNE FARM」さんにお邪魔しました。
ここTHE HASUNE FARMさんは「採れた野菜でまちの人を繋げる。繋がりから生み出される循環を楽しむ農業を」をテーマに掲げ活動しております。
現在、都内3箇所に、計9反の圃場を構えております。販路は直売、飲食店、個人配達をメインに、中でも個人配達では各配達エリアにお野菜のピックアップポイント(飲食店、お花屋さん、整体院など)を決め、そこまでお客様にお野菜を取りに来て頂くスタイルです。また、畑の近くで、レストラン「PLANT」も経営されており、採りたてのお野菜を中心とした西洋料理を楽しむことができます。消費者の皆さんとの繋がりを大切に、農業をより身近に、日常の一コマになる様な活動はまさに新しい都市農業の形といえるのではないかと思います。
【直売】
可愛らしい黒板が目を惹く“ライブ感”がたまらない、その場で野菜を収穫しお渡しするスタイルの直販も大人気です。
【都市農業ならではの課題】
また、都市農業ならではの課題として、圃場の日当たり問題、出荷調整場所確保の難しさ等、割と小さな面積でかつ、隣の建物との距離が近い分、工夫が必要だとおっしゃっておりました。THE HASUNE FARMさんでは、ガレージを出荷調整場所にしているそうです。
【土づくり】
土づくりにも注力されており、この日は堆肥作りを経験させていただきました。
落ち葉堆肥は隣の神社より3年ものの落ち葉などを頂くことも、またレストランにて料理を作る際に出た野菜の残渣、魚の骨、内臓なども堆肥にしているとのことでした。
【レストラン “PLANT” 】
作業後はレストランにもお邪魔いたしました。
週替わりのシェフが腕を振る、採れたて野菜をたっぷり使ったランチは絶品です。乾杯には自家製のゆずジュース、自家製ジンジャエールをいただきました。その日使用する野菜、ハーブはシェフが自ら畑に取りに行き、その場で調理するスタイルです。お腹だけでなく、心もいっぱいになる、至福のひと時となりました。
オーナーの川口さん、冨永さんをはじめとするTHE HASUNE FARMの皆さん、そしてご参加いただきました皆さんありがとうございました。
<THE HASUNE FARM SNS情報>
・ホームページURL : HASUNE PLANT
・Instagram : THE HASUNE FARM(@the_hasune_farm)
・Facebook : The Hasune Farm