【名古屋】弁当お届け!生産者・当日使用野菜について
【配布期間】2022年1月24日(月)~2月1日(うち7日間)
【配布数量】1日47食限定(合計330食)
【お弁当メニュー】
豚肉と冬野菜のごまみそ焼き弁当
【今回使用した野菜】ブロッコリー、レタス、大根、白菜、にんじん、カブ
【生産者情報】
お米:愛菜農家様 https://www.facebook.com/aisainouka/
愛菜農家は太陽の力、大地の恵みを活かし、作物の持っているパワーを最大限に引き出す露地栽培にこだわり、旬の野菜と美味しいお米を育てています。 出来る限り農薬の使用を控え、地球環境に優しい農業に取り組んでいます。 愛菜農家が育てている『あいちのかおり』は愛知県自慢の美味しいお米です。 種まき、田植え、稲刈り、籾摺りまで全ての生産工程を自家で田んぼごと、ロット管理して作業を行っています。 お米は玄米で低温保存し、ご注文を頂いてから精米しております。
お野菜:軒下の八百屋 https://www.facebook.com/nokino808/
【弁当開発店情報】
愛知県近郊(主に知多半島)のできるだけ農薬に頼らない有機農家さんのお野菜をお届けしています。
https://www.facebook.com/nokino808
https://www.instagram.com/nokino808
【弁当開発店情報】店名:街と珈琲 服部浩太郎様
1978年4月生まれ。学生時代の海外研修でコーヒーの魅力に目覚め、2003 年、生まれ育った名古屋市南区の古民家でカフェ「隠れ家ギャラリーえん」をオープン。自家焙煎コーヒーをメインにイベントや稽古ごとなどを開催しつつ、カフェとは?を考え続けた結果、地域の交流の場・わが町をもう一度元気に!との思いが生まれ、2006 年より「えんの縁日」を開催、2009 年より「わがまちを元気にする会」を設立。カフェから生まれる文化を地域に発信、地元神社でのマルシェ主催等、地域が元気になるよう活動。2017年より移動カフェ& 図書館「ひふみよBook&Coffee Stand」をオープンし、人がふれあう場とコーヒーを掛け合わせた場を展開。「街とコーヒー」が密接な関係であり続けられるよう活動している。