農村ツアーのご案内
農業/地域に興味を持った都市住民のみなさまを対象に農業の現場を、地域の文化風習を実際に体感いただくツアーのご紹介です。 現地で、農業を、地域をしっかり感じてもらう2日間をご提案。あなたが興味を持った農業、地域のありのままを体感ください。都市部との違いを感じ、あなたが持っているスキルが地域で活かせるかを確認ください。
長野 / 長野市ツアー
実施日2021/11/28(日)~29(月)
長野・長野市 農業と地域をまるごと体験ツアー 参加者募集中!

- 実施日時詳細
- 2021/11/28(日)~29(月)
- 実施エリア
- 長野県長野市
- 参加費用
- 12,000円(税込) 長野市駅までの交通費は別途自己負担。宿泊費用、1日目懇親会費、2日目朝・昼食代を含む
こういう“あなた”をお待ちしています
将来は田舎暮らしをしてみようと考えている方 地域活性化を仕事としてキャリアチェンジを検討している方
地域を訪れて、そこに暮らす人、いきづく文化風習、気候、風土を体感してみませんか。
都会と地域の違いを知ることで、あなたがどんな役割を担うことができるのかを考え、自分なりに答えを出してみる濃厚な2日間。昨日よりも少しだけ遠くと、未来を見据えて、あなた自身が本当にやりたいことを見つけるプログラムを準備しています。
地域でやりたいことがあるあなたは少しだけ答え合わせをしに来てください。
私にできるのかな?って不安なあなたはおばあちゃん家に行くときみたいにワクワクだけ持って会いに来てください。
タイムスケジュール※変更の可能性あり/詳細スケジュールは、お申込み確定後にご案内いたします
1日目2021/11/28(日)
時間(目安) | 場所 | 内容 |
---|---|---|
11:30 | 長野駅着 | 現地集合 |
13:00 | 清水省吾さん訪問 | 繁忙期を迎えたりんご農園で収穫と圃場の様子を学びます |
15:30 | 小布施牧場さん 訪問 | 小規模・放牧型・地域内循環型の高品質の六次産業の現場を学びます |
18:30 | アダムさん家 | 北アルプスや美味しい空気といった大自然とゆったりした時間を楽しめます |
2日目2021/11/29(月)
時間(目安) | 場所 | 内容 |
---|---|---|
9:00 | 宿泊施設出発 | |
10:30 | 信州松代みやざき農園 | マルチを可能な限り使用しない、環境負荷の少ない農業の現場を学びます |
12:00 | (昼食) | |
13:30 | 長野駅着 | 車で長野駅まで移動。駅にて解散 |
長野県長野市とは
県庁所在地である長野市は行政機関が集まる県の中心地です。善行寺の門前町として発展し、現在、それぞれに趣のある32地区に分かれ、そのうち13地区は自然豊かな中山間地域となっています。 県庁の本庁舎は、標高362m地点にあり「日本で最も標高が高い県庁所在地」として知られています。「飯縄山」や「妻女山」や「犀川」など、豊富な自然に恵まれ、天然の観光資源を多く有しており、中心街を離れると田園風景が広がり、南部には松代藩の城下町の名残を感じさせる町並みが続きます。また、北部にはスキー場が整備され、長野市の別の表情を見せます。
兵庫 / 丹波ツアー
実施日2021/12/18(土)~19(日)
日本屈指の有機農業の里で移住、新規就農のリアルを体感しよう! 参加者募集中!

- 実施日時詳細
- 2021/12/18(土)~19(日)
- 実施エリア
- 兵庫県丹波市
- 持ち物
- 研修では、圃場見学や卒業生さんの圃場での作業体験を行います。汚れてよい服装、手袋などをご用意ください。
- 費用
- ご自宅から市島駅までの交通費 13,000円 /宿泊費、懇親会費、昼食費、交通費(市島駅~現地~柏原駅)
こういう“あなた”をお待ちしています
将来は田舎暮らしをしてみようと考えている方 地域活性化を仕事としてキャリアチェンジを検討している方
地域を訪れて、そこに暮らす人、いきづく文化風習、気候、風土を体感してみませんか。
都会と地域の違いを知ることで、あなたがどんな役割を担うことができるのかを考え、自分なりに答えを出してみる濃厚な2日間。昨日よりも少しだけ遠くと、未来を見据えて、あなた自身が本当にやりたいことを見つけるプログラムを準備しています。
地域でやりたいことがあるあなたは少しだけ答え合わせをしに来てください。
私にできるのかな?って不安なあなたはおばあちゃん家に行くときみたいにワクワクだけ持って会いに来てください。
タイムスケジュール※変更の可能性あり/詳細スケジュールは、お申込み確定後にご案内いたします
1日目2021/12/18(土)
時間(目安) | 場所 | 内容 |
---|---|---|
12:00 | 市島駅 | 車にて移動 |
13:00 | たんぽぽファームさん見学 | 新規就農10年目のたんぽぽファームさんの圃場を特別見学 |
15:00 | ホープファームさん見学 | 農の学校マスター農家でもある小橋さんの圃場で丹波市黒大豆の収穫を行います。 |
18:00 | 宿泊施設 | |
17:30 | 夕食 |
2日目2021/12/19(日)
時間(目安) | 場所 | 内容 |
---|---|---|
10:00 | 古谷さん圃場 | 農の学校1期生。新規就農にむけてのリアルや現在の状況についてお聞きします。 |
12:00 | おにぎりと野菜のレストラン千華 | 究極のうまい米作りを目指す農家さんが経営するレストラン |
13:30 | 竹岡農園 | 農業を中心に里山ようちえん、農家民宿、レストランなど様々な事業を展開しています。 |
15:00 | 柏原駅着 | 解散 |
兵庫県丹波市について
兵庫県丹波市は、人口67,000人、兵庫県東部の内陸部に位置します。標高100ⅿ前後の盆地に田畑が広がり、霧の出ることも多い地域です。また、1975年に発足された「市島町有機農業研究会」の活動からスタートし、行政も一丸となって有機農業に取り組んでいます。2019年には日本初の公設民営の農業スクールとして「丹波市立農の学校」が開講し、地域への就農者や移住者を輩出しています。